スポンサーリンク/Sponsored Link

WordPress「BackWPup」無料版に復元機能が降臨!! 初心者でも簡単にバックアップを復元できるように

WordPress「BackWPup」無料版に復元機能が降臨!! 初心者でも簡単にバックアップを復元できるように
ホームページ作成
スポンサーリンク/Sponsored Link

みんな使ってる「BackWPup」プラグインが、ついに無料版でも復元(restore)に対応したそうです。

BackWPup – WordPress Backup & Restore Plugin
Create a complete WordPress backup easily. Schedule automatic backups, store securely, and restore effortlessly with the...

バージョン4.1.6で追加されたようです。

大朗報です。ラッキーハッピー以外のなにものでもありません。筆者は椅子から飛び上がりそうになりました。

改めて、BackWPupプラグインの設定と、新しい簡単な復元方法を解説します。

スポンサーリンク/Sponsored Link

BackWPupプラグインの導入・設定

BackWPupプラグインとは

BackWPupプラグインは、Wordpressサイトのデータをバックアップする超定番プラグインです。

WordPressサイトに不具合が発生した時、手直しでは対応できないケースでも、バックアップがあれば対応できます。WordPressをアップデートする際に「必ずバックアップを作成してください」と表示されますが、その「バックアップを作成」できるプラグインです。

導入方法

もう多くの記事が出てますし、すでに導入済みの方の方が多いと思いますが、一応のせます。

インストール

・WordPressダッシュボード→プラグイン→新規追加
・「プラグインの検索」に「backwpup」と入力
・入力すると自動的に検索されます。2024/11月時点ではスクショのような検索結果となりますので、左上のプラグインを確認し「今すぐインストール」

BackWPupのインストール
プラグイン 新規追加 プラグインの検索にbackwpupと入力 今すぐインストール
スマホで小さくて見づらい場合は、二本指で広げると大きく表示できます。

インストールが終わったら「有効化」してください。

BackWPup 有効化

ジョブの追加

インストールしただけではバックアップは作成されません。必ず「ジョブの追加」を行います。

「ジョブ」というのは、「グッジョブ」の「ジョブ」と同じ。バックアップする時の手順や方法を定めた手順書です。

いろんな行き方がありますが、現在あるジョブを確認してから「新規追加」がおすすめです。

BackwpUP ジョブ 新規追加

新規追加の画面は、いっぱい項目がありますが、触る所はそんなに多くありません。まずジョブに名前をつけます。

Backwpup ジョブの新規追加 ジョブに名前をつける
スマホで小さくて見づらい場合は、二本指で広げると大きく表示できます。

つづいて、ぐーっと下までスクロールして「ジョブの宛先」。

「フォルダーへバックアップ」とします。これで、作成されたバックアップファイルは、WordPressをインストールしているサーバーの特定のフォルダに保存され、管理者であるあなたは、後からダウンロードできます。
(どこに保存されているかは、後ほど復元の項で解説します)

BackwpUP バックアップファイルの保存方法 フォルダーへバックアップをチェック

「メールでバックアップを送信」もちょっと魅力的ですが、メールの容量が大きくなってしまい、いろいろと問題が起きそうなので、やめておいた方がいいと思います。

バックアップを定期的に取るわけではなく、単発で今バックアップをしたいだけであれば、このまま「変更を保存」でOKです。

通常は、定期的なバックアップを設定するので、このまま上にスクロールして戻り「スケジュール」タブに進みます。

スケジュール設定で定期的にバックアップ

通常は、週一回とか決めて自動的にバックアップを実行するのがおすすめ。「スケジュール」タブもこのように設定します。

BackWPup スケジュールの設定 WordPressのcron 毎週日曜日の3時 変更を保存

比較的アクセスの少ない曜日・時間を選ぶとよいと思います。

「変更を保存」を押すと、前の画面で設定したジョブ内容も含めて保存され、ジョブが作成されます。

バックアップの作成

ジョブが作成出来たら、バックアップを作成します。

スケジュール設定していれば、指定の曜日・時間になったら自動的に作成されますが、「今すぐ実行」ボタンを押すと、これとは別に今すぐバックアップをとることができます。

BackWPup ジョブ 今すぐ実行
スケジュール通りの実行とは別に、今すぐ実行することができる
スマホで小さくて見づらい場合は、二本指で広げると大きく表示できます。

「今すぐ実行」を押すとこんな感じになります。

「ジョブ完了」になるまでお待ちください。待ちきれないで閉じると、正常にバックアップが完了しません。

BackwpUP ジョブ完了

「ジョブ完了」の表示になれば、バックアップは作成完了です。

見た目分かりませんが、サーバーの中にバックアップファイルが作成されています。

スポンサーリンク/Sponsored Link

バックアップから復元する(新機能)

続いて、お待ちかね、バックアップから復元する方法です。

以前は、BackWPup 無料版だと、バックアップファイルを自分で展開して、必要なものを必要な場所に手動で復元する必要がありました。ftpとphpMyAdminがわかってないと戻せませんでした。

有料版のBackWPupでは、以前から自動で復元できました。

今回この作業が、無料版でも不要になります。素晴らしい!!

バックアップファイルをサーバーからダウンロード

まず、作成したバックアップファイルをサーバーからダウンロードします。

BackWPup→バックアップ から簡単にダウンロードできます。

BackwpUP バックアップ ファイル ダウンロード
スマホで小さくて見づらい場合は、二本指で広げると大きく表示できます。

「復元」にアップロード

ダウンロード出来たら、BackWPup→復元からアップロードします。

BackwpUP 復元 Select Archive ダウンロードしたバックアップファイルを選択

なお、上に書いてある説明を見ると「ZIPファイルをドラッグ&ドロップ」なんて書いてあるので、zip形式でないと駄目かなと思ってしまいますが、tar形式でも大丈夫でした。

バックアップを解凍して復元

アップロードすると、次のような画面になります。これは、圧縮されたバックアップを解凍しています。

めっちゃ時間かかるので、気長に待ってください。

bACKWPup バックアップファイルの解凍中 100%になるまで気長に待ちます。記事が多いとめっちゃかかります

解凍が完了すると、すぐ次の画面になります。解凍したバックアップの戻し方の選択です。

BcakWPup Restore choose your restore strategy 復元方法を選択
Full Restore Database Only WordPress本体&プラグイン、投稿画像など、ファイルは無事な場合はDatabase Only

WordPress本体とプラグイン、それから投稿画像そのものなど、ファイルが壊れてない場合は、「Database Only」を選択します。すると、記事本文やカテゴリ、プラグインの設定内容などが復元されます。

「Full Restore」を選択すると、システムファイルや画像を全部復元してくれます。すごいことなんですが、時間もすごくかかります。どうしても必要な時だけにしてください。

次はこんな画面になります。「Continue」を押します。

BackwpUP Restore Database Connection settings 編集 Test Connection Continue Continueをクリック

WordPressのデータベース名、アクセスパスワードなどの確認です。通常は自動的に読み込まれてますので変更不要です。

これで復元に必要な準備が整いました。「Start」を押して復元開始します。

BackwpUP Restore 準備ができたのでStart

データベースだけの復元であれば、一瞬で終わります。次の画面になったら、もう押すところはありません。復元が済んだということで、通常のWordPressの操作をはじめてOKです。

BackwpUP Restore Success 復元成功

「Full Restore」を選択した場合の流れは、すいません、時間がなくて試していません。数時間~半日単位でかかる可能性があります。どうしても必要な時だけにした方がいいです。

パソコン教室・キュリオステーション志木店からのお知らせ
レッスンはオンラインで受講できます

パソコン教室・キュリオステーション志木店では、オンラインでの在宅レッスンを実施しております。
教室の全コースがオンラインで受講可能。実際にインストラクターがご対応いたします。
1時間の無料体験レッスンはいつでも予約できます。詳しくは公式ページをご覧ください。

キュリオステーション志木店運営をフォローする
スポンサーリンク/Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました