100円ショップ・ダイソーのシール用紙に、パソコンで簡単印刷!

ダイソーのラベル用紙 パソコンでいろいろ制作日記
パソコンでいろいろ制作日記
スポンサーリンク/Sponsored Link

以前当ブログで、100円ショップ・ダイソーのフォトストラップ・キーホルダーに簡単に写真を入れる方法をご紹介しました。

今回は、同じダイソーさんで販売している、

ネームシール・写真シール・CDラベルなど

に、パソコンで簡単に印刷する方法をご紹介します。ダイソーからテンプレートがダウンロードできるのですが、「少々クセのある」テンプレートで、使いづらい点がありますので、上手に使うための小技も掲載しています。

対応用紙は次の通りです。

用紙品番・商品名の順です。

  • パソコン専用用紙-1 光沢紙MDラベル
  • パソコン専用用紙-2 光沢紙ビデオ背ラベル
  • パソコン専用用紙-3 CDラベル
  • パソコン専用用紙-4 名刺カード10面
  • パソコン専用用紙-5 光沢紙写真シール4面
  • パソコン専用用紙-6 光沢紙写真シール9面
  • パソコン専用用紙-7 光沢紙写真シール16面
  • パソコン専用用紙-8 光沢紙ネームシールS
  • パソコン専用用紙-9 光沢紙ネームシールM
  • パソコン専用用紙-10 光沢紙ネームシールL
  • パソコン専用用紙-11 光沢紙だ円ラベル
  • パソコン専用用紙-12 光沢紙フリーラベル

印刷方法はこんな手順です。

  1. 大創出版ホームページから、テンプレートをダウンロードします。
  2. テンプレートをワードで開いて、文字やイラスト・写真などを入れます。このとき、さまざまな調整が必要になります。
  3. ラベルシールの位置を示す緑色の網掛けを削除します。
  4. 試し刷りをして、位置を確認します。
  5. 本番の用紙に印刷して完成です!

1.大創出版ホームページから、テンプレートをダウンロードします。

今回取り上げる品番に関しては、ダイソー関連会社の大創出版さんからテンプレートが配布されています。これをダウンロードします。

大創出版・Wordテンプレートダウンロードページはこちら

※ジャストシステム社のラベル作成ソフト「ラベルマイティ」をお持ちの方は、ラベルマイティ用の用紙情報がダウンロードできます。ソフトをお持ちでしたら、こちらのほうが簡単に作れます。ラベルマイティに追加する方法もこちらをご覧ください。 大創出版・ラベルマイティ用紙情報ダウンロードページはこちら

2.テンプレートをワードで開きます。

ダウンロードして開くと、こんな警告が出ますが、

ワードの警告

テンプレートを開くとこんな警告が出ますが、「編集を有効にする」をクリックします

問題ありませんので「編集を有効にする」をクリックします。

このテンプレートは、実はWord2003以前の古いワード用のファイルになっています。そのため、現在多くの方がお使いになっている新しいワードで開いたときは、「互換モード」というモードになっています。そのままお使いください。注意点として、出来上がったものを保存する際に、「ファイルの種類」として「Word97-2003文書」を選ぶようにしてください。

(最新のワードに対応した形式は、ファイルの種類は単に「Word文書」となります。当店で印刷して確認したところ、新旧どちらの方式で保存しても、レイアウトに乱れはありませんでしたが、念のため元の形式のまま作業・保存することをおすすめします。)

互換モードの表示

ダイソー提供のテンプレートを最近のワードで開くと、「互換モード」の表示が出ます

もともとある文字のところには、好きな文字が入れられます

作業に入る前に前置きですが、ひとつひとつの操作は、初めての方にはうまくいかないことが多いものもあります。もし失敗して、意図しない編集をしてしまったら、「元に戻す」ボタンをクリックして下さい。まちがった操作が簡単に取り消しできます。

元に戻すボタン

操作を間違ったら、すぐにこの「元に戻すボタン」を押してください。

 

さて、文字の入力ですが、

このテンプレートには、「テキストボックス」というパーツがたくさん貼り付けられています。この「テキストボックス」の中に、自由に文字を入力することができます。黒い文字と青い文字が入っていますが、両方削除して、お好きな文字にしてOKです。フォント、大きさ、色も変えて大丈夫です。

テンプレート内のテキストボックス

テンプレート内のテキストボックスに、文字を入力できます。

ただし、このテキストボックスがちょっとクセがありまして、単純に文字を入れて、フォントを大きくすると、こんなふうに上とか下にはみ出してしまいます。

テキストボックスから文字があふれる

ダイソーのテンプレートに、そのまま文字を入れてフォントを大きくすると、上に文字がはみ出してしまいます。

この対策として、

  1. 文字を選択して、右クリック→「段落」をクリック
  2. 「行間」を「固定値」にし、「間隔」の数字を、文字のサイズより大きめに設定

という操作を行うと、きれいに上が切れずに表示されます。使う用紙によっては、最初から「固定値」になっているものも、そうでないものもありますが、いずれも「固定値」に設定することで、文字の位置が設定しやすくなります。

文字を上下中央にそろえたいときは、この「間隔」の数字を調整して、真ん中にくるようにします。下に画面写真で説明していますので、よくごらんいただければと思います。

段落をクリック

1.あふれた文字を選択して、右クリック→「段落」

 

段落の設定

2.出てきた段落設定画面で、「行間」を「固定値」に、「間隔」を文字の大きさよりも大きく設定します。

 

ひとつ文字がきれいに入ったら、ほかのラベルも同じように文字をいれていきます。

ネームシールのように、同じ文字をたくさん入れるときは、「文字だけをコピーして」、次の枠に貼り付けてください。注意点として、この「枠自体」ごとコピーしてもかまいませんし、たくさん文字を入れたければ大きさを変えても構いませんが、文字の位置がラベルからはみ出さないようにご注意下さい。次の項目で説明しますが、緑色の網掛けが入っているエリアが、実際のラベルの大きさです。

文字のコピー

文字が入ったら、それを他の枠にコピーします。枠じたいの位置が変わってしまわないようにご注意ください。

イラストや画像を入れる場合の注意点

次に、文字だけでなくイラストや画像を入れる場合の操作です。

大創出版のテンプレート配布ページにも書いてありますが、「挿入」→「画像」と選んで、好きな画像を貼り付けます。

画像の挿入

「挿入」→「画像」と選んで、好きな画像を挿入します。「機能が制限されています」と警告が出ますが、無視して結構です。

ここで重要な注意点があります。

この操作で貼り付けた直後のイラストや写真は、マウスで引っ張っても移動できません。画像を挿入したら、ほかの操作をする前に必ず「文字列の折り返し」を「前面」に指定してから、大きさを変えたり、移動してください。

挿入した画像の折り返し

画像を挿入したら、必ず「文字列の折り返し」を「前面」に指定してください。

 

画像の移動や大きさ変更は、マウスカーソルがそれぞれ次のような形になっているときに、マウスの左ボタンを押したまま引っ張ります。

画像の移動と大きさ変更

画像の移動や大きさ変更は、マウスカーソルの形に注目して、おこなってください。

ところで、このテキストボックスの外側に、とても薄くて見えにくいのですが、緑色の網かけが設定されています。

この網掛け部分が、実際にシールとしてはがせる大きさになりますので、イラストや写真を入れる場合は、この網掛け部分の中におさめて下さい。網掛け部分より外にはみ出してもかまいませんが、はみ出した部分は、シールの切り取り線より外側になるため、印刷はされますがはがした時にシールの上に入りきれらない部分、ということになります。

文字のまわりの網掛け部分

文字の周りに、うすい緑色のアミがかかっています。これが実際のラベルサイズです。

分かりにくいので、実際に印刷したものを写真に撮ってみたのが下の画像です。

網かけを印刷してみたところ

緑色の網掛けが見えにくいので、プリンターで印刷したものを写真に撮ってみました。

3.ラベルシールの位置を示す緑色の網掛けを削除します。

すべての文字と画像を配置し終わったら、最後にこの緑色の網掛けを削除します。そうしないと、緑色がそのまま印刷されてしまいます。

「緑色の中で、自分で入れた文字や画像にかかっていない部分」をクリックして、網掛けだけを選択します。1ページ全体で1つの部品になっていますので、一か所クリックすれば網掛け全体が選択されます。

選択出来たら、「削除」(Del)キーを押して削除します。

網掛けを削除

最後に、緑色の網掛けを削除して、自分の入れた文字や画像だけの状態にします。

4.試し刷りをして、位置を確認します。

さて、ラベルの原稿ができあがりました。さっそく印刷、といきたいところですが、

必ず、本番の用紙ではない紙を使って試し刷りを行って、きちんとラベルに合った位置に印刷されるか、確認してください。プリンターによって印刷位置に微妙な誤差があったり、ワードの印刷処理上の誤差により、正確に印刷されない場合があるからです。

どんな紙でもいいのですが、おすすめは、コピー用紙を本番の用紙と同じサイズに切ったものを使う方法です。用紙サイズは、製品パッケージに記載してありますが、単に本番の用紙をコピー用紙の上に置いて、カッターでなぞって切ったもので結構です。なるべく正確になぞって切ってください。

なぜかというと、印刷した試し刷りを本番用紙の上に重ねて、電灯にかざすと、うっすらとシールの境目がすけて見えます。これによって、位置のずれが判別できるのです。

もしも、位置のずれがあったら、「レイアウト」タブの「ページ設定」グループにある「余白」→「ユーザー設定の余白」から、余白設定の画面を出し、ズレていた分だけ余白を調整して下さい。

印刷ずれの調整

印刷ずれがあったら、余白を調整します。

余白調整画面

余白の調整画面です。

調整が終わったら、

5.本番の用紙に印刷して完成です!

ネームシールなどは、一度にたくさん印刷できるので、新学期などには大変便利ですね。

いちどきれいに印刷できた原稿は、来年また、学年やクラスだけ書き換えて使えますので、大切に保存しておいてください。

 

パソコン教室・キュリオステーション志木店からのお知らせ
レッスンはオンラインで受講できます

パソコン教室・キュリオステーション志木店では、本年よりオンラインでの在宅レッスンを実施しております。
教室の全コースがオンラインで受講可能。実際にインストラクターがご対応いたします。
1時間の無料体験レッスンはいつでも予約できます。詳しくは公式ページをご覧ください。

スポンサーリンク/Sponsored Link
キュリオステーション志木店運営をフォローする
志木駅前のパソコン教室・キュリオステーション志木店のブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました