スマホ・タブレットを、もうちょっと便利に使いたい! こんな「困った」を解決したい! という記事を書いています。

使ってないGoogleアカウントの強制削除が2023年12月1日から始まる。スマホに設定しているだけでは駄目なようです
Googleから非常に重要な通知がメールで届いています。なにげなく見過ごしてしまいがちな通知ですが、たいへん重要な通知がありましたので記事にします。2年間使っていないGoogleアカウント、2023年12月1日から削除開始Google公式の...

Gmail「重要な未読メール」セクションを活用する もう大事なメールを見落とさない!
Gmailに届く重要なメールを見落としたくない。通知を鳴らしたいが、いらないメールまで通知が鳴るのは困る。どうすれば良いのか、いろいろ試した結果、「重要な未読メール」セクションを有効にすると素晴らしく便利だということが分かりました。設定方法や注意点など。

Googleアカウントの本当の開設日を確認する【2023/7】
Googleアカウントの作成日(開設日)はどうやって調べればいい? 最初のメールを探すなどの方法で開設日が分からなかった方向けの方法です。

マイナンバー(カード)関連ニュース・リンクまとめ
2023年3月、横浜市で起きた、マイナンバーカード利用の住民票誤交付問題以降の、ネットニュース、関連リンクのまとめです。

iOS17非対応になったiPhoneは、使い続けられるのか、変えた方が良いのか。
「iOS 17」のリリースに伴い、iPhone 8とiPhone Xがバージョンアップ対象から外れると報じられています。このまま使い続けたい、という方も多いですが、それでよいのでしょうか?サポートが終了したOSに生じるセキュリティの「穴」、ハッキングのリスクなどの解説

ゆうちょ銀行ATMをキャッシュカードなしで使う
ゆうちょ銀行のATMは、スマホアプリをインストールしてあれば、キャッシュカードなしで使えるようになりました。その方法の解説です。「ゆうちょ通帳」アプリと「ゆうちょ認証」アプリの2つが必要です。

よく使うサイトを、ホーム画面に追加する方法
よく使うホームページを、スマホのホーム画面に固定するやり方です。LINE、Facebook、Twitterなどで開いた場合、画面が違いますので、その解説もしています。

指紋認証を通りやすくする 「苦手」「通らない」ときの対処法
スマホの指紋認証がなかなか通らない、苦手、と言う方は多いです。指紋認証をスムーズに通すための工夫、として、教室でお伝えしている内容をまとめています。画面ロックをかけないでスマホを使うのは大変危険です。ぜひ、上手に指紋認証とつきあって、自分の情報を守ってください。

「パスキーでログイン」って何のこと? 設定、解除方法、メリットと注意点
パスワードに代わる新しい認証方法「パスキー」とはなにか、設定方法はどうすれば、さらに解除(削除)する方法、といったことを、教室で説明しているような言葉で分かりやすく解説していきます。

Google認証システムのアカウント同期は安全なのか。「これは便利」で済ませられないセキュリティリスク
Google認証アプリがGoogleアカウント同期になり、便利な一方で、Googleアカウントを乗っ取られた場合のリスクが大きく高まります。ぜひGoogleアカウントそのものに二段階認証を設定してください。