写真から文字をコピーする(iPhone/Android/Windows)

写真から文字をコピーする(iPhone/Android/Windows)
スマホ・タブレットパソコンサポート
スポンサーリンク/Sponsored Link

iPhone, Android, PC(Windows) それぞれのコピペ方法のまとめです。
使っている写真は、本記事専用に作った、架空のサンプルを使用しています。

スポンサーリンク/Sponsored Link

iPhoneで写真から文字をコピペする(標準機能です)

iPhone/iPadでは、「写真」アプリに標準搭載

iPhoneでは、「写真」アプリで写真を表示して、コピーしたい文字を長押しするだけで、普通にコピーできるようになっています。(すごい)

しかも、画像を外部に送信することなく、iPhone内で処理を行っています。(試しに機内モードで実行しても、ちゃんと文字認識されます)
※iOS15以降の機能です。

最初に、設定の中にある「テキスト認識表示」をオンにしておく必要があります。

設定→一般→言語と地域→テキスト認識表示をオン

そうすると、あとは、「写真」アプリで写真を開き、文字を長押しするだけでコピーできます。

iPhone 写真アプリから写真を開いて、中の文字を長押ししてコピーするところ

うまくいかないときは、右下のこのマークをタップしてから長押しするとうまくいきます。

iPhoneの写真アプリ 写真右下のマークをタップしてから、写真内の文字をコピー
使用している写真は、架空のカタログサイトを模したサンプルです。実際に使用できるものではありません。

小さい文字の場合も、写真そのものを二本指でズームしてからやると、うまくコピーできます。

※以上の操作でも読み取れない場合はあります。その場合は、あきらめて手打ちしましょう…

スポンサーリンク/Sponsored Link

Androidで写真から文字をコピペする

「Googleレンズ」を使う

Androidでは、「Googleレンズ」を使って、写真から文字をコピペできます。

「Googleレンズ」は、「Google」アプリから起動できます。

Googleアプリ 検索らんの右端のアイコンをクリック 写真を選択すると文字がコピーできる

スマホのホーム画面に、Google検索のウィジットが出ている場合は、ここからも使えます。

AndroidスマホのGoogle検索ウィジェット 右端のレンズボタン

Googleフォトアプリにも、「Googleレンズ」が組み込まれている

標準でインストールされている「Googleフォト」アプリにも、「Googleレンズ」が組み込まれています。すでに撮影済みの写真から、次のようにして簡単にコピペができます。

「Googleレンズ」の単体アプリもあります

Googleアプリや、Googleフォトから起動できるので、単体アプリは標準インストールはされていませんが、一応「Googleレンズ」単体のアプリもあります。

Android端末でタップすると、インストール画面に移動します。

「Googleレンズ」文字のコピペ以外にもいろんな機能が

「Googleレンズ」はこのほか、写真から花の名前を検索したり、商品を特定して購入サイトを探したりする機能もあります。

赤い花をGoogleレンズで検索 ヒガンバナと結果を表示

最近は、宿題の文面を撮影した写真から、問題の解き方を教えてくれる「宿題」ボタンまでつきました。

また、「翻訳」というボタンがあり、Google翻訳とも直接つながっていて、外国語の看板やメニューをそのまま翻訳することもできます。

Googleレンズは、iPhoneからでも使えます

iPhoneでも、GoogleアプリやGoogleフォトアプリをインストールすれば、Googleレンズは使用できます。

【注意点】Googleレンズは、画像をGoogleに送信して分析しています

Googleレンズは、iPhoneの文字認識と違い、画像をGoogleに送信して分析しています。

送信した画像が公開されるわけではないので、スマホアプリから使用する場合、ただちに漏洩するような危険はありませんが、Google自身がハッキングされるなどのリスクがゼロではありません。

  • 特に重要なID/パスワードや機密情報
  • 自分以外の個人情報が記載された画像

など、万一漏洩した場合のリスクが高い画像は、Googleレンズで使用しないほうがよいでしょう。

詳しくは、別記事にて解説しています。

スポンサーリンク/Sponsored Link

パソコン(Windows 11)で写真から文字をコピペする

Windows 11では「Snipping Tool」にテキスト認識がついた

Windows 11で、「Snipping Tool」に文字認識機能がつきました。

Snipping Toolで画像からテキストをコピーできるようになりました
スクリーンショットを作成すると、AIによって画像がスキャンされてテキストを操作できるようになります。

認識速度は非常に速く、文字認識はインターネットを介さずに、パソコン内部だけで行われています。(インターネット回線を切断して実行しても、ちゃんと文字認識されます。)

Windows 10にも「Snipping Tool」はありますが、文字認識はできません。文字認識ができるのはWindow11のSnipping Toolだけです。

画面のスクリーンショットから文字をコピーする

Snipping Toolは、もともとスクリーンショット用のツールなので、かんたんに画面上の文字をスクショして文字認識できます。

Shift + Windowsキー + 「S」というショートカットキーを使います。

Shift と Windowsキーを先に押しておいて
「S」をポンと押す

この操作をすると、画面全体が暗くなります。そこで、マウスを使って、スクショしたい(コピーしたい文字が含まれている)領域をドラッグします。

画面が暗くなったようす スクショしたい範囲をマウスでドラッグすると、そこだけ明るくなる

すると、画面右下に次のような、Snipping Toolの通知が出ますので、クリックします。

Snipping Tool スクリーンショットをクリップボードにコピーして保存しました
画像をマークアップして共有するには、ここを選択してください

※この通知が出ない場合は、「設定」の次の箇所のスイッチがオフになっているかもしれません。オンにしてください。

小さくて見づらい場合は、画像をタップすると拡大できます

通知をクリックすると、Snipping Toolの本体が画面に現れますので、「テキストアクション」のボタンをクリックすると、文字がコピーできるようになります。

パソコンの中にある画像から、文字をコピーする

スクリーンショットでなく、パソコン内に保存されている画像から文字をコピーすることもできます。

その場合は、Snipping Toolを直接起動する必要があります。

はじめて起動するときは、探しにくいので、次のようにすると簡単にみつかります。

検索らんに「snip」と入力

いちどこの方法で見つけたら、右クリック→「スタートにピン留めする」、または「タスクバーにピン留めする」という操作をしておくと、次からは簡単に起動できます。

検索して出したSnipping Toolを右クリック
スタートにピン留め か タスクバーにピン留めを左クリック
スタートにピン留めされたようす
タスクバーにピン留めされたようす

Snipping Toolが起動できたら、右上の「…」(メニューボタン)から「ファイルを開く」をクリックします。

Snipping Tool 右上メニューボタン ファイルを開く

そうすると、パソコン内の画像ファイルをSnipping Toolに読み込むことができ、そのまま文字認識・コピーができます。

開く画像を選択 Snipping Toolでテキストアクションボタンをクリック)
スポンサーリンク/Sponsored Link

パソコン(Windows 10)で写真から文字をコピペする

Windows 10にも「Snipping Tool」はありますが、文字認識機能はありません。

なにかOCR機能がついたアプリを入れたりする必要があります。

検索するといっぱい出てくるんですけども、2つだけご紹介します。

「Microsoft Power Toys」についてる「Text Extractor」

「Microsoft Power Toys」は、本家マイクロソフトが提供する便利ツール群です。テキスト認識以外にも、特定のウィンドウを常時上に表示するとか、画面上のカラーコードを拾えるとか、便利なツールが詰まった道具箱みたいなアプリです。

いくつかインストール方法がありますが、Microsoft Storeからインストールするのが簡単です。

Microsoft Store
Microsoft Power Toys
Windows 10/11でクリックすると、Microsoft Storeのページに移動できます

インストールして起動すると、このような画面になります。

左サイドバーから「Text Extractor」を探してクリックすると、使い方の説明が表示されます。

Power Toysをインストールして起動した状態の画面
左サイドにたくさんのツール名がならび、その中のText Extractorを選択すると、使用方法などが表示されている

「起動」ボタンとかはありませんが、これは、すでに使える状態だからです。Power Toysは、ひとつのアプリでこのものすごい数のツールを兼ねています。

文字認識したいものを画面に表示した状態で、次の操作をします。

Text Extractorの起動操作
ShiftとWindowsキーを先に押しておいて、Tをポンと押す

すると画面が暗くなるので、文字認識をしたい範囲の左上から右下に向かって、マウスでドラッグします。

Text Extractorの操作
スクショしたい範囲の、左上から右下に向かってマウスでドラッグする

そうすると、色が明るく変わった領域に対して文字認識が行われ、結果がクリップボードにコピーされます。

ですから、マウスでドラッグした後、何も起こらないように見えますが、メモ帳やWord、メールアプリなどに「貼り付け」をすると、認識された文字が出てきます。

読み取れてはいるようですが、余分な空白が入ったりして、ちょっとこれはどうなのかな、という精度でした。もしかしたら、このような英語と日本語が混ざったものには弱いのかもしれません。

パソコンのブラウザで「Googleレンズ」を使う

もうひとつ方法をご紹介します。パソコンのブラウザで「Google検索」を表示すると、そのよこのボタンから簡単に「Googleレンズ」を使うことができます。

パソコンのブラウザでGoogle検索、検索窓の横にあるレンズボタンをクリック
Google レンズで画像を検索
ここに画像をドラッグ、または
ファイルをアップロードします
または
画像リンクを貼り付ける
検索

スクリーンショットを撮る機能はないため、画面上の文字から文字認識を行う場合は、一度Snipping Toolを使って、画像ファイルを保存する必要があります。

Shift+Windows+S
スクショしたい範囲をマウスでドラッグ
Snipping Tool フロッピーディスクのマークをクリック 名前を付けて保存

画像が保存出来たら、Googleレンズの画面にアップロードします。

Googleレンズ ファイルをアップロードします 保存した画像ファイルをアップロード

あくまで画像検索なので、最初左のようになりますが、「テキスト」をクリックすると、文字がコピーできるようになります。

Googleレンズ 検索結果の画面の「テキスト」をクリックすると、文字がコピーできるようになる

【注意】ブラウザでGoogleレンズを使うときは、閲覧履歴に残るURLに注意

ブラウザでGoogleレンズを使うと、検索結果画面のアドレスバーに、その検索結果をあらわすURLが出てきます。

このURLが流出すると、検索に使った画像そのものが流出することになりますので、ご注意ください。

Googleレンズの検索結果のURLは、ログインしていないプライベートタブでも元の画像が閲覧可能

コピーしてブログに貼り付けたりはしないと思いますが、ブラウザの閲覧履歴にURLが残ります。公共スペースのパソコンや、ホテルのパソコン、借りたパソコンなどで、そのままにしていると、思わぬ流出につながる可能性があります。

Googleレンズの検索結果は、ブラウザの閲覧履歴に残っている

流出しては困るような機密情報、個人情報を含む画像は、そもそもパソコンでGoogleレンズは使わないのがベストです。

詳しくは、別記事で解説しています。

パソコン教室・キュリオステーション志木店からのお知らせ
レッスンはオンラインで受講できます

パソコン教室・キュリオステーション志木店では、本年よりオンラインでの在宅レッスンを実施しております。
教室の全コースがオンラインで受講可能。実際にインストラクターがご対応いたします。
1時間の無料体験レッスンはいつでも予約できます。詳しくは公式ページをご覧ください。

キュリオステーション志木店運営をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました