パソコンサポート 起動時に勝手にEdgeが開いて困るので、開かなくする設定 Windowsのアップデート後に、起動するたびに勝手にEdgeブラウザが開いてしまう、邪魔なので止められないか、というご質問がありました。元通り、開かなくする方法のご紹介です。 2023.08.08 パソコンサポート
スマホ・タブレット 「パスキーでログイン」って何のこと? 設定、解除方法、メリットと注意点 パスワードに代わる新しい認証方法「パスキー」とはなにか、設定方法はどうすれば、さらに解除(削除)する方法、といったことを、教室で説明しているような言葉で分かりやすく解説していきます。 2023.05.05 スマホ・タブレットニュース
パソコンサポート パソコンから音が出ないとき、どこをどう確認すればいいのか【Windows】 パソコンから音が出ない時の確認方法のご紹介です。故障はしてなくて、設定が間違っている場合は、本記事の方法で音を出すことができるかもしれません。音量ミキサー・サウンドの設定を、スクリーンショット付きで解説しています。 2023.04.10 パソコンサポート
ニュース 「Windows 10 Creators Update」、何か物足りないような?? 日本時間の4月6日から更新が開始された、Windows10の最新バージョン、「CreatorsUpdate」。教室のパソコンも、昨日全台がアップデート完了しました。レッスンの合間にですが、実際の使用感と、使っていて分かる変更点などをレポート... 2017.04.08 ニュース今日のパソコン教室
パソコンサポート Windows10を更新したら、音が出なくなった! 対処方法はこちら Windows10の大規模アップデート「AnniversaryUpdate」から、もうすぐ一ヶ月になります。このアップデートによる重大な不具合も報告されています。該当する方は、こちらの記事(外部サイト)をご覧ください。「Windows10の... 2016.08.30 パソコンサポート
今日のパソコン教室 Windows10の大規模アップデート(Anniversary Update)を、今すぐインストールする方法 ※本記事は、2016年8月の状況にもとづいています。Windows10の最新版は、2017年4月リリースの「CreatorsUpdate」です。これからアップデートする方は、WindowsUpdateを行うWindows10ダウンロードペー... 2016.08.03 今日のパソコン教室
パソコンサポート Windows10の自動更新、マイクロソフトが陳謝しても問題は終わらない 【この記事は、Windows10無償アップグレード期間内のできごとを扱っています。 Windows10無償アップグレード期間は2016年7月29日19:00に終了しており、現在は下記の状況は終息しています。】国会質問まで行われた、Windo... 2016.07.06 パソコンサポート
パソコンサポート Windows10に勝手に更新されちゃった・・・どう付き合うべきか? 戻すべきか? マイクロソフトが、7月29日に迫った「Windows10無料アップグレード期限」を控えて、その更新の「強制度」を増している今日このごろ。当ブログの記事でも取り上げ、多数のアクセスを記録しています。それから約一か月たちましたが、やはりWind... 2016.06.12 パソコンサポート
パソコンサポート Windows10にアップグレードしたけど、うまく動かない! なんで!? Windows10への無償アップグレードの期限、7月29日が近づくにつれて、「アップグレードしてください」の画面が、「何月何日にアップグレードします!」と、「半強制的」な感じに変わってきています。そんな中、不本意にアップグレードされない方法... 2016.05.26 パソコンサポート
パソコンサポート Windows10への「半強制」的なアップグレードを、手動で止める方法 Windows10への無償アップグレードの期限、7月29日が近づいてきました。近づくにつれて、パソコンの画面に出てくる「アップグレード通知」が、だんだんしつこくなってくるのを感じている方も多いと思います。5月13日からは、小さい「ここ」とい... 2016.05.21 パソコンサポート