2024年5月 最新の内容とスクリーンショットで改訂しました
「Gmailのアイコンを、(パソコンの)デスクトップやタスクバーに表示できませんか」
Gmailをお使いの受講生様から、よく質問がある項目です。その方法を解説します。とっても簡単ですが、確かに自分ではちょっと分かりにくい操作ですね。
GmailはGoogleのサービスなので、まず、最も相性のいいGoogle Chromeを使用する方法からご説明しています。そのあと、Microsoft Edgeでのやり方もご説明しています。OSはWindowsでご説明しています。
【記事更新2024/5】2019年の記事公開以後、Google Chromeのアップデートで、メニューの中身が大幅に変わりました。 Chrome 124.0.6367.119 のスクリーンショットに差し替えました。
【Chrome】Gmailのアイコンを、デスクトップやタスクバーに表示する方法
手順1 Gmailを、Google Chromeで表示する
まず、Gmailの画面をパソコンのGoogle Chromeで表示します。このとき、一番上にアドレスバーやメニューボタンが表示されていれば、そのまま次の操作に入れます。

アドレスバーやメニューボタンがなく、ただGmailだけの画面になっている方は、次のリンクからGmailを開いていただき、メニューボタンがある状態で次に進んでください。
または、Google検索のトップ画面から、下記の位置にある「Gmail」の文字を押します。

手順2 メニュー→保存して共有→ショートカットを作成
メニュー→保存して共有→ショートカットを作成、と操作します。

※旧バージョンのChromeでは、「保存して共有」でなく「その他のツール」となっていることがあります
すると次の小さなダイアログが出ますので、「作成」をクリック。
※このとき、「ウィンドウとして開く」にチェックを入れておくと、ショートカットからGmailを開いたとき、Chromeのボタン類がすべて省略され、ただの「枠」になるので、そのほうが便利な場合もあります。

「作成」をおすと、デスクトップにGMailのアイコンが登場します!

タスクバーにもピン留めする方法
デスクトップだけでなく、タスクバーにもピン留めしたい場合があると思います。
さきほどの、デスクトップアイコンを作成する手順を実行した直後、次のような通知が出ます。(出ない場合もあります)

「はい」の方をクリックすると、タスクバーにもGMailがピン留めされます。タスクバーの中は、一回クリックで起動できるので、便利です。

デスクトップにできたアイコンを、タスクバーに引っ張り込むこともできる
もし、「はい」を押す前に通知が消えてしまったり、「いいえ、結構です」を押してしまっていても大丈夫です。
デスクトップにできたアイコンを、マウスでドラッグして、タスクバーに入れれば、タスクバーに入れることができます。

【Edge】Gmailのアイコンを、デスクトップやタスクバーに表示する方法
次に、Microsoft Edgeを使った方法をご説明します。
Microsoft Edge では、残念ながらデスクトップにアイコンを追加する方法が用意されていません。
代わりに、タスクバーに追加、スタートメニューに追加、という機能が用意されています。
EdgeでGmailを開く
まず、EdgeでGmailを開いてください。次のリンクから開くことができます。
メニュー→その他のツール→「タスクバーにピン留めする」「スタート画面にピン留めする」
Gmailを開いたら、そのまま次の操作を行います。

スマホで小さくて見づらい場合は、タップすると拡大できます。
「タスクバーにピン留めする」を選んだ場合
「タスクバーにピン留めする」を選ぶと、下記のような通知が出ますので「はい」をクリックします。
すると、タスクバーからワンクリックで起動できるようになります。

ピン留めされた見た目は、Chromeの場合と同じ見た目なんですが、Edgeからピン留めしたものは、クリックするとEdgeで開かれます。
「スタート画面にピン留めする」を選んだ場合
「スタートメニューにピン留めする」を選ぶと、下記のような通知が出ますので「はい」をクリックします。
すると、「スタートボタン」を押したときに出てくる「スタートメニュー」から、直接Gmailを開けるようになります。

Edgeには、本当にデスクトップにアイコンをつくる機能はないのか?
デスクトップにアイコンを作りたい方は多いので、いろいろ試したんですけども、どうも、Edgeではデスクトップにアイコンをつくる機能はないようです。
これはおそらく、Microsoftとしては、もうデスクトップにアイコンを増やしてくれるな、という意味なんではないか、と推測しています。
Windows 8以降、スマートフォン、タブレット、パソコンのすべてをWindowsで動かす、という考え方になりました。スマホのホーム画面と同じものを、スタートメニューの中に作って、そこから起動してくれ、と言う考え方です。
このような、マイクロソフトのWindowsに対するひとつのポリシーが、表れているのではないかと思います。
コメント
早速実行して成功しました。助かりました。有り難うございます。
コメントありがとうございます。うまくいったのですね! よかったです。
同じ方法でなんでも作れるので、私の場合はGoogleフォトやGoogleドライブも作っておいています。
手順2 その状態でメニュー→その他のツール→ショートカットを作成、までやりましたが、どこにもショートカットが作られませんでした。 何が問題でしょうか? Win10,Google chromeです。
コメントありがとうございます。その手順でショートカットが作られないことは通常なく、
例えば、もともとデスクトップにアイコンがバラバラと並んでいる場合、「その間にひっそりと」作成される場合があります。
つまり、デスクトップの目立つ部分にポンとできるのではなくて、たくさんアイコンが並んでいるすきまのところ、よーくご覧いただくとGmailができている場合があるのです。
ご確認いただいて、それでもできてないようでしたら、原因分かりませんがショートカットとして作るしかないですね。