Microsoft PowerPoint(パワーポイント)学習のポイント、ちょっと便利な小技などをご紹介します。

【動画あり】図形をななめに整列するには?(Word・PowerPoint)
WordやPowerPointの「図形」は、「整列」機能によってまっすぐにそろえることができます。それを、ななめにそろえる方法はないか?という、教室でのご質問にお答えする記事です。動画を使って解説しています。

3Dモデルの挿入・書式設定~MOS2019試験に出るシリーズ
Word2019、PowerPoint2019をはじめ、Office2019の各アプリで、「3Dモデル」が扱えるようになりました。従来の「クリップアート」の代わり、という意味合いが強いようです。Officeサポートサイト「ファイルにクリップ...

パワーポイント2019の「ズーム機能」がプレゼンを変える~MOS2019試験に出るシリーズ
PowerPoint(パワーポイント)2019では、新しく「ズーム機能」が提供されています。「ズーム」というと、なにかを大きくする機能なのかな?と思っていたら……ぜんっぜん違って驚きました。これはプレゼンテーションの構成を根本的に変える大事...

スマートアートを自在に操るコツ
パワーポイントで、分かりやすく美しいスライドを作るときに活躍してくれる、スマートアート(SmartArt)のお話です。ワードでも、分かりやすい文書づくりに大きな力を発揮します。スマートアートのサンプル(上の紫のところはスライドにもともとある...

パワーポイントのアニメーションを使いこなす。PPAPを作ってみました!
PPAPをパワポで作ってみました!ピコ太郎さんの、PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)。全世界に拡散してますね。一本の動画でここまで広がるのは本当にすごいです。そこで、パワーポイントのアニメーションを楽しく学ぼう!! ということで、この...