Googleマップの使い方①見たい場所を検索してみよう

Googleマップで目的の場所にたどりついたところ Googleマップの使い方
Googleマップの使い方
スポンサーリンク/Sponsored Link

東上線・志木駅前のパソコン教室がお送りする、Googleマップの使い方の解説記事です。

この記事では、まず「見たい場所を検索する」操作をご説明します。

スポンサーリンク/Sponsored Link

このブログを見ながら、Googleマップを同時に操作するには

スマホの画面には、一度に1個しかアプリが開けませんね。

このブログを読みながら、同時にGoogleマップを操作するには、アプリを切り替える必要があります。

切り替え方法については、次の記事をご覧ください。

スポンサーリンク/Sponsored Link

(1) Googleマップを起動する

スマホの画面から、次のアイコンを探してタップすると、Googleマップが起動します。

Googleマップアイコン

起動すると、通常はこのような画面になります。

起動直後のGoogleマップ

※直前にGoogleマップを使っていると、前回最後に使っていた画面になることがあります。そのときは、Googleマップの画面を最初に戻す方法 の記事(現在作成中)をみて、最初の画面にもどしてください。

スポンサーリンク/Sponsored Link

(2) 探したい場所の名前を入力します

「『自宅』で検索」と書いてある場所をタップして、探したい場所の名前を入力します。

一文字でも入力すると、入力された文字に関係しそうな情報を、どんどん表示しはじめます。

Googleマップに「すかいつりー」と入力

正確な地名を入力する必要はありません。

  • カタカナや漢字の名前でも、ひらがなで大丈夫です。
  • 名前が全部わからない場合も、一部で大丈夫です。
  • 名前がまったくわからない場合は、関係しそうな地名や言葉を適当に入れても検索できます。
スポンサーリンク/Sponsored Link

(3) ひとつ選んでタップする

検索結果の表示のみかた

でてきた検索結果の中から、一番目的にあってそうなものをタップするのですが、

検索結果には、いろいろなマークがついています。マークによって、このように見分けます。

Googleマップの検索結果の見方。時計のアイコンは「過去に表示したことがある場所」、ピンのマークは「場所」、電車のマークは「駅やバス停」、むしめがねのマークは「いい候補がないから改めて検索する」を意味します。

好きなものをタップしていただいて構いません。ここでは、「むしめがね」のマークをタップしたものとして続けます。

スポンサーリンク/Sponsored Link

(4) 目的の場所の詳しい情報をみる

「スカイツリー」で検索した場合、「むしめがね」をタップすると、いきなりスカイツリーにたどりつきます。

目的の場所にたどりつくと、このような画面になります。

Googleマップで目的の場所にたどりついたところ

目的地の詳しい情報をみるためには

この目的地について、より詳しい情報が見たいときには、画面の次の部分をタップします。

Googleマップで地点の詳細を見るには、画面下側の地名が出ている白い部分のどこでもいいのでタップします。「経路」と出ているボタンだけは、直接現在地からの経路を表示します。

タップしたあとの画面は次のようになり、東京スカイツリーについてのくわしい情報が表示されています。

Googleマップで東京スカイツリーの詳細情報を表示したところ

スポンサーリンク/Sponsored Link

(5) 詳しい情報を活用する

表示された詳しい情報は、いろいろな項目がありますね。

それぞれ、便利に使える項目なので、ひとつひとつ見てみましょう。

Googleマップの地点詳細情報の使い方

いかがでしたでしょうか? また別の使い方も順番にかきくわえていきますので、お楽しみに!

 

 

 

パソコン教室・キュリオステーション志木店からのお知らせ
レッスンはオンラインで受講できます

パソコン教室・キュリオステーション志木店では、本年よりオンラインでの在宅レッスンを実施しております。
教室の全コースがオンラインで受講可能。実際にインストラクターがご対応いたします。
1時間の無料体験レッスンはいつでも予約できます。詳しくは公式ページをご覧ください。

スポンサーリンク/Sponsored Link
キュリオステーション志木店運営をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました