先月ぐらいから、スマートフォンのYouTubeアプリから、Amazon Fire TV Stickにキャストできない不具合が出てまして、ようやく直せましたので、記事にします。
【2024/6/24 更新】6月20日ごろのファームウェアアップデートで、文字化けがなおったように思います。日本語の名前のデバイスも、正常に名前が表示されています。
現時点でも文字化けしている方は、Amazonの「アカウントサービス」→デバイスから、FireTVStickの更新をおためしください。
YouTubeアプリ上のFire TV Stickの表示がおかしい

本当は、「1FリビングFireTVStick」というデバイスがあるのですが、表示されていません。
家の中にあるもう一つのFireTVStickは表示されましたが、文字化けしています。
当方の環境では、iPhone版では、いずれも正常に表示され、キャストもできましたが、Amazonのフォーラムを見ると、iPhone版での不具合情報もあります。
「工場出荷時の設定にリセット」も効果なし
なかなか治らないため、一度、Fire TV Stickを「工場出荷時の設定にリセット」してみましたが、再設定しても同じ症状が出ました。
これはちょっとどうにもなりません。どうしたらいいでしょう?
Fire TV Stickのデバイス名を英数字のみに変更してみた
Amazonフォーラムの回答をもとに、Fire TV Stickのデバイス名を、英数字のみに変更してみました。
FireTV上の操作では変更できないので、Amazonアプリ、または、Web版Amazonで変更します。
Amazonアプリでは、下記のようにたどって、FireTVデバイスにたどりつきます。(Android iPhoneとも同じです)

そこから、名前を変更して、日本語を含まない、英数字のみの名前に変えます。

PCでWeb版Amazonからも変更できます。アカウント&リスト→アカウントサービス→デバイスとたどるのですが、下記リンクから一発で行けると思います。
すぐには出ませんでしたが、少し待つと正常に表示が出ました
変更したその場では、なおらなかったのですが、10数分たってふと見ると、正常に表示され、キャストもできるようになっていました。

なぜこんなことになったのか
先日、Fire TV Stickのアップデートがありまして、その直後あたりから、この不具合が出ていると思います。
アップデートに不具合があったんでしょう。
Amazon側も問題を認識しているそうなので、次のアップデートでなおるかもしれません。
コメント