Googleアカウントの本当の開設日を確認する【2023/7】

Googleアカウントの本当の開設日を確認する スマホ・タブレット
スマホ・タブレットパソコンサポート
スポンサーリンク/Sponsored Link

Gmailに関する別の記事を執筆中、ふと

「このGoogleアカウント、いつ作ったんだろう…」

と疑問がわき、いろいろとググってみましたが、これという方法に行き当たりませんでした。

そこで、自分でなんとかしようと思ってやった方法です。

※パソコンのブラウザからの操作です。スマホでも同等の操作できるかもしれませんが、ダウンロードファイルの解凍操作があるので、パソコンでの操作をおすすめします。

スポンサーリンク/Sponsored Link

Googleから、アカウント作成日を含むデータをダウンロード

Googleアカウント管理ページ「データとプライバシー」

まず、Googleアカウント管理ページを開きます。

Google Account
In your Google Account, you can see and manage your info, activity, security options, and privacy preferences to make Go...

この中の「データとプライバシー」に入ります。

少しスクロールして下に行くと、「ご利用のアプリ、サービスのデータ」という項目があります。

この中の「アプリとサービス」「サービスとデータの概要」をクリックします。

Googleアカウント
データとプライバシー
ご利用のアプリ・サービスのデータ
アプリとサービス
「サービスとデータの概要」に赤印
スマートフォンで見ると、画像が小さくなり分かりにくい場合があります。二本指で広げる操作をすると、大きく見ることができます。

「データをダウンロード」を選択

「サービスとデータの概要」をクリックすると、次のようなページが開くので、一番上にある「データをダウンロード」をクリックします。

Googleアカウント
Googleダッシュボード
「データをダウンロード」に赤印
スマートフォンで見ると、画像が小さくなり分かりにくい場合があります。二本指で広げる操作をすると、大きく見ることができます。

Googleデータエクスポート →「Googleアカウント」だけチェック

そうすると、「Googleデータエクスポート」というページが開きます。

これは、Googleが保有しているこのアカウントについての「全データ」が取得できるページです。

本当に全部取得すると、べらぼうな量になるので、今回「Googleアカウントの開設日を調べる」という目的に最低限必要なものに絞っていきます。

そのために、いったん「選択をすべて解除」をクリックします。

Googleアカウント
Googleデータエクスポート
「選択をすべて解除」に赤印

選択をすべて解除したら、下にスクロールしていって「Googleアカウント」という項目にだけチェックを入れます。

Googleアカウント
Googleデータエクスポート
追加するデータの選択
Googleアカウント 登録とアカウントアクティビティに関するデータにチェック
スマートフォンで見ると、画像が小さくなり分かりにくい場合があります。二本指で広げる操作をすると、大きく見ることができます。

チェックを入れたら、そのまま下にスクロールして「次のステップ」をクリック

Googleアカウント
Googleデータエクスポート
次のステップに赤印

エクスポートをリクエスト、たぶんすぐにダウンロード可能になります

「次のステップ」をクリックすると、あとはデータの入手方法を指定するだけです。

通常は、特に何も変えないで「エクスポートを作成」でOK。

Googleアカウント
Googleデータエクスポート
ファイル形式、エクスポート回数、エクスポート先の選択

すると、次のような画面になります。

Googleアカウント
Googleデータエクスポート
エクスポートの進行状況
Googleアカウントのファイルのコピーを作成しています。この処理の完了には数時間から数日かかることがあります。エクスポートが完了したらメールでお知らせします。

「数時間から数日かかることがあります」ということなんですが、今回指定したデータはとても小さいので、おそらくすぐにダウンロード可能になります。

スポンサーリンク/Sponsored Link

ダウンロードしたデータの中に、アカウント作成日が

Gmailが届いたら、メール内からダウンロード

すぐに、そのGoogleアカウントのGmailを確認してみてください。もうメールきてると思います。

メール内の「ファイルをダウンロード」ボタンから、さっそくデータをダウンロードします。

Gmail
Googleデータをダウンロードできるようになりました
From Googleデータエクスポート
to自分
ファイルをダウンロード、をクリック

クリック後に、Googleアカウントのパスワード(またはパスキー)で認証する画面があります。必要な認証を行ってください。

ダウンロードしたzipファイルを展開

「takeout-[日付など].zip」という名前のZIP圧縮されたファイルが入手できます。「すべて展開」します。

※圧縮ファイルの展開、よく分からないという方は右クリックして出てくるメニューで「すべて展開」とすればOKです。

PC>ダウンロード
takeout-[日付など]というファイル名のzipファイル
右クリックして「すべて展開」
スマートフォンで見ると、画像が小さくなり分かりにくい場合があります。二本指で広げる操作をすると、大きく見ることができます。

展開先の選択は、特に変更しなければ、現在の場所に展開されます。

展開先の選択とファイルの展開
展開ボタンを押す

展開したフォルダの中の [アカウント名].Subscriberinfo.htmlを開く

展開が終わったら、下記のようにフォルダの中にどんどん入っていって、[アカウント名].Subscriberinfo.html というファイルを開きます。

※自動で2番目の場所が開いている場合があります。よく見て、中へ、中へとフォルダを開いていってください

ダウンロードの中の
takeout-[日付など] チャックのマークがない、展開済みのフォルダ の中の
Takeoutフォルダ、の中の
Googletアカウントフォルダの中の
[Googleアカウント名].Subscriberinfo.html

[アカウント名].Subscriberinfo.htmlは、筆者のパソコンでは、Chromeが既定のブラウザになっているため、Chromeのアイコンになっています。お持ちのパソコンの設定によって、アイコンは違う場合があります。

スポンサーリンク/Sponsored Link

ブラウザにデータが表示、この部分がアカウント作成日

[アカウント名].Subscriberinfo.html を開くと、ブラウザで次のような画面が表示されます。

赤枠部分が、Googleアカウント作成日時です。お疲れさまでした。

※時刻の末尾に「Z」があり、これはUTC(協定世界時)です。9時間を足すと日本標準時になります。

GOOGLE SUBSCRIBER INFORMATION
Created on; に続く日付がGoogleアカウント作成日

余談ですが

筆者の場合、ネットでわりと見る「一番古いGmailを確認」という方法で分かった日付よりも、2年ほど前でした。おそらく、容量の問題かなにかで、一回メールまとめて削除してたんですね。

パソコン教室・キュリオステーション志木店からのお知らせ
レッスンはオンラインで受講できます

パソコン教室・キュリオステーション志木店では、本年よりオンラインでの在宅レッスンを実施しております。
教室の全コースがオンラインで受講可能。実際にインストラクターがご対応いたします。
1時間の無料体験レッスンはいつでも予約できます。詳しくは公式ページをご覧ください。

スポンサーリンク/Sponsored Link
キュリオステーション志木店運営をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました