USBメモリーを差し込んだ時、自動で開くときと開かないときがあるのはどうして?

USBメモリを差し込んだパソコン パソコンサポート
パソコンサポート今日のパソコン教室
スポンサーリンク/Sponsored Link

教室では、受講生様のデータを保存するためにUSBメモリを使います。

お持ちになったUSBメモリを、教室のパソコンに差し込むと、自動でフォルダーが開くこともあれば、開かないこともあります。

  • 「あらっ、いつも差し込んだら開くのに、開いてくれない……」
  • 「どうやったら開くんですか?」
  • 「Windows 7だとUSBは開いて、Windows 10だと開くんですか?」

USBメモリを差し込んだら、自動で開くか、開かないか。それは、すべてWindowsの設定によって決まっています。

自分の好きなように設定を変えて構わないのです。この記事では、この設定の変え方をご説明しています。

スポンサーリンク/Sponsored Link

「自動再生の設定」を変更してみよう

USBメモリだけでなく、CDやDVD、SDカードなどを差し込んだ時、パソコンがどんな動きをするかは、「自動再生の設定」で決まっています。

では、その設定画面を開いてみましょう。

「自動再生の設定」の開き方

Windows 10の場合

Windows10で「自動再生の設定」を開くには、次のように操作します。

スタートボタン→歯車(設定)→デバイス→自動再生

スタートボタン→歯車(設定)→デバイス→自動再生

Windows 7の場合

Windows 7で「自動再生の設定を開くには、

スタート→コントロールパネル→プログラム→既定のプログラム→自動再生の設定の変更 とたどります。

Windows 7での自動再生の設定の開き方。スタート→コントロールパネル→プログラム→既定のプログラム→自動再生の設定の変更

USBメモリを差し込んだ時の動作を変更してみよう

それでは、開いた自動再生の設定画面で、実際に設定を変更してみましょう。説明画面は、Windows 10の画面で示します。Windows 7でも、項目名をよく見て操作すれば、同じことができます。

USBメモリは、設定画面上では「リムーバブルドライブ」と表示されます。
「リムーブ」=取り外す の意味で、「取り外し可能なドライブ」という意味です。

「リムーバブルドライブ」の下にある、下図の赤丸の位置をクリックしてみます。

すると、次のような選択肢が現れます。

何もしない、フォルダーを開いてファイルを表示(エクスプローラー)、毎回動作を確認する、ストレージ設定の構成(設定)

おすすめ設定は、「フォルダーを開いてファイルを表示(エクスプローラー)」

何もしない
文字通り何もしない設定です。USBメモリを差し込んでも、うんともすんとも反応しなくなります。「開くときは自分で開くから、あれこれ動いてほしくない」という、上級者向け設定です。

フォルダーを開いてファイルを表示(エクスプローラー)
これが、おすすめの設定です。USBメモリを開くと、自動で中身が開いて表示され、すぐ使える状態になります。

毎回動作を確認する
USBメモリを差し込むと、画面右下に通知がちょこっと表示され、それをクリックすると簡単に開くことができる設定です。
通知が出たことに気が付かないで、時間がたつと通知が消えてしまい、「何もしない」と同じことになってしまいます。
Windows10の最初の設定は、ここになっていることが多いです。

ストレージ設定の構成(設定)–(出ないパソコンもあります)
(パソコンによっては、この選択肢が出ないものがあります。)内蔵ハードディスクを含めた保存場所全体の設定が開きます。上級者向けです。

パソコン教室・キュリオステーション志木店からのお知らせ
レッスンはオンラインで受講できます

パソコン教室・キュリオステーション志木店では、本年よりオンラインでの在宅レッスンを実施しております。
教室の全コースがオンラインで受講可能。実際にインストラクターがご対応いたします。
1時間の無料体験レッスンはいつでも予約できます。詳しくは公式ページをご覧ください。

スポンサーリンク/Sponsored Link
キュリオステーション志木店運営をフォローする

コメント

  1. 青ブロワー より:

    助かりました。
    iPodを接続した際に一度だけ「ファイルを開く」を選択したら
    エクスプローラーが立ち上がる設定に変更。どうしようかと検索してたどり着きました。
    一ヶ月間の邪魔だった画面から解放されそうです。

タイトルとURLをコピーしました