Word(ワード)

Microsoft Word(ワード)学習のポイント、ちょっと便利な小技などをご紹介します。

スポンサーリンク/Sponsored Link
Word(ワード)

Wordで40字×40行がどうしても設定できない原因は”アレ”だった

Wordで1ページの行数を設定する際、40行の設定をしたのに、どうしても20行しか入らないことがあります。こうなってしまう理由と対処法の記事です。結論からいいますと「フォントを変える」と解決できます。
Microsoft Office(オフィス)

Wordで、昨日保存したファイルが開けない。「申し訳ございません。ファイルが見つかりませんでした」の対処法

「Word(ワード)できのう作った書類が開けない」「『申し訳ございません。ファイルが見つかりませんでした』のエラーが出る」の原因と対処法についての解説です。「パソコンで開くのはWordとインターネットだけ」といった、初心者の方向けの解説です。
Microsoft Office(オフィス)

【動画あり】図形をななめに整列するには?(Word・PowerPoint)

WordやPowerPointの「図形」は、「整列」機能によってまっすぐにそろえることができます。それを、ななめにそろえる方法はないか?という、教室でのご質問にお答えする記事です。動画を使って解説しています。
MOS資格対策

3Dモデルの挿入・書式設定~MOS2019試験に出るシリーズ

Word2019、PowerPoint2019をはじめ、Office2019の各アプリで、「3Dモデル」が扱えるようになりました。従来の「クリップアート」の代わり、という意味合いが強いようです。Officeサポートサイト「ファイルにクリップ...
MOS資格対策

スマートアートを自在に操るコツ

パワーポイントで、分かりやすく美しいスライドを作るときに活躍してくれる、スマートアート(SmartArt)のお話です。ワードでも、分かりやすい文書づくりに大きな力を発揮します。スマートアートのサンプル(上の紫のところはスライドにもともとある...
Word(ワード)

Wordの「両端揃え」「左揃え」「均等割り付け」の違い

Word(ワード)の基礎をレッスンする中で、ちゃんと聞くまでは分かりにくい項目として、両端揃え左揃え均等割り付けは、何が違うのか? ということがあります。この記事はそれを解説していきます。
Word(ワード)

Wordで長文の入ったセルに罫線を引くと下のセルが改ページしなくなる時の対処法

Wordの「表」機能は、なにかと「思い通りにならない」ものですね。当教室で、ちょっと必要があり、こんな文書を作っておりました。表の中に、ながーーーーーい文章が入っております。ここでは例として、実在する法律の条文が丸ごと入れてあります。この表...
Excel(エクセル)

Word、Excelの「曲線」が何だか「イラストレーター」っぽい!? 手軽にきれいなイラストが描けます。

意外に使える、ワードの「図形機能」先日、教室にたずねて来られた方が、こんなことをおっしゃいました。「イラストレーターで、なんかきれいな線を描く機能があって……ああいうので、きれいなイラストが描きたいなあ・・・」残念ながら当教室は、イラストレ...
Word(ワード)

Wordの「文字列の折り返し」を、フル活用する2つのポイント

Word文書に画像を貼るとき、「文字列の折り返し」という設定をしますね。次のような設定画面です。ここには、よく使う「四角」のほかに、「外周」「内側」などの、いろいろな設定があります。でも、「いろいろ選んでみたけど、結局何が違うのかわからなか...
Microsoft Office(オフィス)

Word(ワード)の「インデント」「タブ」が分かるたった1つのツボ

当店にはじめてお越しの方のなかに、「ワードはそこそこできる」という方もいらっしゃいます。そんな方に「ワードのなかで、ここはむずかしい、ということころがありますか?」とおたずねすると、「インデントが分からない」「タブがわからない」という方が、...