スポンサーリンク/Sponsored Link

あなたのスマホと、段ボール製ゴーグルだけ。簡単VR体験!

衝撃のVR体験!
今日のパソコン教室
スポンサーリンク/Sponsored Link

VR(バーチャルリアリティ、仮想現実)関連の商品が、一気に市場に登場しはじめました。

ソニーのPlaystation VRに予約が殺到したり、各種ウェブサイトにVRコンテンツが登場し始めたり。

今年は「VR元年」という声も聞こえます。

 

そこで今回は、お手持ちのスマホと、1000円ぐらいで買える段ボール製VRゴーグルを使って、お手軽にVR体験をする方法をご紹介します。

お手軽といっても、これだけ手軽ならば、将来個人でのVR利用の標準になっていく可能性もあります。

用意するもの

  1. 自分のスマホ
  2. Youtubeアプリ
  3. 「ハコスコ」

こんな商品です。

超格安でVRが楽しめる、段ボール製ゴーグル「ハコスコ」

超格安でVRが楽しめる、段ボール製ゴーグル「ハコスコ」

通販サイトなどで「ハコスコ」と検索すると、多数ヒットしますので、安いところで買ってもらえればOKです。のぞき窓が、写真のように2個のタイプと、大きな1個のタイプがありますが、今日ご紹介するのは、2個のタイプで見る方法です。

さあ、VR体験をしてみよう!

ハコスコが家に届いたら、早速、VR体験をしてみましょう!

Youtubeで、360度立体視に対応した動画をさがす

まずは、スマホでYoutubeのアプリを開いて、「360」というキーワードで検索してみましょう。

Youtubeアプリで「360」と検索

Youtubeアプリで「360」と検索したところです。

ここに出ている動画は、どれでもいいのですが、とりあえず一番上を選んでみます。

なお、画面を横向きにする必要があるため、スマホの設定で、あらかじめ「画面回転」をオンにしておいてください。

するとこんな感じになります。

右下に眼鏡のマークが入った動画

動画を開くと、右下にメガネみたいなマークがあります

動画の右下に、メガネみたいなマークがありますね! これが、ハコスコに対応した動画のしるしです。

カタカナで「ハコスコ」といっていますが、Googleでは同じものを「Google Cardboard」と呼んで、世界中で広めています。ですので、このマークがついている動画は結構多いのです。

ではこの、めがねのマークをタップしてみましょう。

立体視モードに変わりました

めがねのマークをタップすると、動画が立体視モードに変わりました!

もう、見るからに立体視できそうですね! 人によっては、「平行法」という一種の技術によって、目をむりやり平行にすれば、立体視することもできます。

でも、こんなちっちゃい画面では、いまいち臨場感に欠けますね? そこで、ハコスコの登場です。

購入された製品についている説明に従って、スマホを取り付けて下さい。

 

取り付けたら、さあ、のぞきこんでみましょう!!!

うわあああああああ!!!!!!!!!

衝撃のVR体験!

ハコスコを目にあてると、衝撃のVR体験が!

スマホを段ボールにとりつけただけなのに、こんな世界が広がるなんて!!

いや、驚くのはまだ早いです。そのままの状態で、横やうしろ、上下に振り向いてみて下さい。

うおおおおーーー!!

なんと、ちゃんと上下左右に映像があります。「動画を見ている」というより、「視覚だけは完全にその場にいるような状態」になってます。

これがVR=仮想現実なのです。

これからますます身近になるVRに期待!

こんなに手軽にVRが楽しめるようになりました。現在、スマホ本体の方もVRに適した規格が開発されており、間もなくリリースとなります。

段ボールメガネがない方は、志木駅周辺エリアの方でしたら、当店にぜひ遊びに来てください。段ボールではありませんが、同じ機能のVRゴーグルをご用意しておりますので、ご自分のスマホをはめてみることができます。

そして、こうやって視聴することはずいぶん手軽になりましたが、VR動画を撮影するほうは、まだまだ一般には難しいですし、機材も必要になります。当店では今後、この撮影の部分に関しても、環境整備と技術の習得をおこなっていく予定です。

乞うご期待です!!

パソコン教室・キュリオステーション志木店からのお知らせ
レッスンはオンラインで受講できます

パソコン教室・キュリオステーション志木店では、オンラインでの在宅レッスンを実施しております。
教室の全コースがオンラインで受講可能。実際にインストラクターがご対応いたします。
1時間の無料体験レッスンはいつでも予約できます。詳しくは公式ページをご覧ください。

キュリオステーション志木店運営をフォローする
スポンサーリンク/Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました