スポンサーリンク
パソコンサポート

USBメモリーを差し込んだ時、自動で開くときと開かないときがあるのはどうして?

教室では、受講生様のデータを保存するためにUSBメモリを使います。お持ちになったUSBメモリを、教室のパソコンに差し込むと、自動でフォルダーが開くこともあれば、開かないこともあります。「あらっ、いつも差し込んだら開くのに、開いてくれない……...
ニュース

パソコン教室が消費税増税対応のサポートをいたします

いよいよ2019年10月1日から、消費税が10%となります。当教室でも、ホームページや店頭レジの増税対応をすすめています。中小のお店の方、個人事業主の方は、同じような作業が必要になっている方も多いかと思います。当教室「パソコン活用コース」「...
パソコンサポート

ルーターとかモデムとかWi-Fiとか、家にある箱型の機器の役割まとめ

「家にあるインターネットの黒い箱は、いったい何をしているの?」「Wi-Fiルーターを買ったら、NTTのモデムは返すの?」「VDSLモデムっていうのは、そもそもなんのためにあるの?」そんな教室でのご質問に、まとめてお答えする記事です。下のよう...
ニュース

キャッシュレス・消費者還元(5%)のステッカーが「4回」届いた

国の「キャッシュレス・消費者還元事業」の、店頭掲示用ステッカーやポスター、その他もろもろPOP類がが当店にも届きました。いわゆる「キットA」といって、「還元対象のお店ですよ」ということを表示するものです。このあと、「対応する決済手段はこれで...
ニュース

【2019年旧記事】8月にアップデートしたSquareオンライン決済を実装しました。(PHP)

本記事の実装は廃止されたため、アップデート記事をご覧ください2019,年8月に本記事を投稿しておりましたが、本記事で実装したものは、2022年10月末で廃止されたため、現在は新しいAPIにアップデートして運用しています。アップデート内容につ...
ホームページ作成

WordPressの管理画面が、どうも参考書と違う。それは、間違えて「WordPress.com」に登録しちゃってるかも。

当教室では、Wordpressでホームページやブログを構築できるレッスンコースを開催しています。最近、「どうも自分のWordpressの管理画面は、参考書と違う。」「書いてある画面の通りに表示されないので、どうしていいか分からない」「なにか...
スマホ・タブレット

Googleカレンダーで定期的な予定を作る。毎月同じ日でない・不定期な場合も簡単

Googleカレンダーは、作成するとスマホ・パソコン問わずログインした端末で、すべて同じ予定を表示できます。当店でも、業務・私用それぞれのアカウントで大変便利に使用しています。そして、Googleカレンダーの「定期的な予定」の機能は、毎月・...
スマホ・タブレット

セブンペイは本当に「使いやすさのために安全を犠牲にした」のか。2段階認証は「簡単で安全」なのに……

7月1日にサービス開始し、ちょうど一か月後に「サービス廃止を発表」した、セブン&iグループのQRコード決済「セブンペイ」。スタートから3日間で、不正アクセスと3000万円を超える不正利用が発覚し、歴史に残る速さで「淘汰」され廃止されることと...
Excel(エクセル)

IFS()関数・SWITCH()関数~MOS2019試験に出るシリーズ

Excel2019の新関数 IFS() およびSWITCH()関数の解説記事です。※最新版に更新されたExcel2016でも動きます。IFS()、SWITCH()、どちらも、条件判断をし、条件に応じた結果を返す関数です。IF関数でネスティン...
MOS資格対策

3Dモデルの挿入・書式設定~MOS2019試験に出るシリーズ

Word2019、PowerPoint2019をはじめ、Office2019の各アプリで、「3Dモデル」が扱えるようになりました。従来の「クリップアート」の代わり、という意味合いが強いようです。Officeサポートサイト「ファイルにクリップ...