スマホ・タブレット スマホが写真でいっぱいになっても、このアプリ1つあれば大丈夫。 スマホがすぐ写真でいっぱいになってしまう…そんな経験ありませんか?スマホで写真を撮っていると、だんだん写真がたまってきます。そのうち、何かしようとすると「メモリが足りません」と言われたり、スマホの動作が遅くなってしまうことがあります。スマホ... 2020.11.12 スマホ・タブレット
スマホ・タブレット #パソコン持っててよかった事 って何がある? Twitterで「#パソコン持っててよかった事」がトレンド入りしてました。やっぱり「パソコン教室」ですからね。誰よりも思い浮かばないとね…でも実際は受講生のみなさんの声を聞いて、「なるほどたしかにそうだ」と思うことが多いんですよね。そんな声... 2020.10.25 スマホ・タブレット今日のパソコン教室
iPhone iPhoneXRに楽天モバイルUN-LIMITを設定した手順(2020/10) iPhoneXR完全リセットから楽天モバイル回線を設定する作業をしましたので、実際におこなった手順を記します。特にSMSがなかなか開通しなくて苦労しました。全部書いてますので、うまくいかない方はおためしください。 2020.10.23 iPhoneスマホ・タブレット
スマホ・タブレット Gmailなどから携帯にメールが届かない時の設定まとめ Gmailなどのパソコンメールから携帯メールにメールが届かない時の、受信拒否解除の設定方法を携帯会社ごとにまとめました。かつては受信したいアドレスを指定受信すれば十分でしたが、現在はパソコンメール全部拒否の設定が主流なので、これを解除する必要があります。 2020.10.07 スマホ・タブレットパソコンサポート
iPhone スマホのホーム画面にショートカットを追加(iPhone編) iPhoneのホーム画面には、「ブックマーク」を自由に設置することができます。ブックマークをタップすると、指定されたインターネット上のページが簡単に開けます。この記事では、iPhoneでホーム画面にブックマークを設置する方法を解説しています。 2020.09.19 iPhoneスマホ・タブレット
スマホ・タブレット 【ドコモ口座問題】ニュースで流れない、銀行預金を不正引き出しから守る方法 「ドコモ口座」関連から始まった、銀行預金不正引き出し事件。「Web口振受付サービスの利用停止を申し込む」という手続きをやってしまえば、預金を不正に引き出されることは絶対にありません。(その代わりスマホ決済と連携できなくなります)不思議なことに全くニュースで流れない方法です。また、手続き自体が存在しない銀行もあります。各銀行ごとにことなりますので、詳しくご紹介していきます。 2020.09.18 スマホ・タブレットニュース
スマホ・タブレット スマホのホーム画面にショートカットを追加(Android編) スマホのホーム画面には、「ショートカット」を自由に設置することができます。ショートカットをタップすると、指定されたインターネット上のページが簡単に開けます。この記事では、Androidスマホでショートカットを設置する方法を解説しています。 2020.09.17 スマホ・タブレット
iPhone iOSの自動アップデートをオフにする【iOS14不具合対策】 iOS14がリリースされましたが、初日から教室に不具合のご相談が入っています。iOS12以降で導入された「自動アップデート」をオフにすることで、思わぬタイミングで勝手にアップデートされるのを防ぐことができます。 2020.09.17 iPhoneスマホ・タブレット
iPhone ジャケ写がiPhoneに同期されなかったのはファイル名のせいだった件 パソコンのiTunesで手動追加したジャケ写(アルバムアートワーク)が、iPhoneで表示されない! というご相談。いろいろ試した結果、実はこのジャケ写のファイル名が問題だった可能性が高い、という結果でした。同じような症状の方は試してみる価値があります。 2020.09.16 iPhoneスマホ・タブレット
スマホ・タブレット 「ドコモ口座」預金不正引き出しの被害は本当にこれで終わるのか 「ドコモ口座」を介して他人の銀行預金からの不正な引出しが行われました。ぜひ皆さんも自分の口座をご確認ください。そして「もう銀行にお金を置いておけない」とおっしゃる受講生が続出しています。ドコモ側、銀行側、そして金融当局の対処はこれで本当にいいのか? 電子決済が信頼を取り戻すにはどうしたらいいのでしょうか? 2020.09.11 スマホ・タブレットニュース今日のパソコン教室