パソコンその他デジタル機器全般についての、トラブル解決、注意喚起、便利な設定方法などについて書いています。

Skype5月終了→Teams移行についての情報(随時更新)
すでにニュースで流れているとおり、Skypeのサービスが2025年5月5日で終了します。当店でも、オンラインレッスンはおもにSkypeで実施してきましたので、移行準備をしています。本記事を書いている3月13日、おそらく多くの方に下記の通知が...

固定電話を乗り換えても電話番号を引き継げる。「双方向番号ポータビリティ」ついに始まる
携帯電話の番号は、携帯会社を乗り換えても変わらないのが当たり前になりました。「MNP」という言葉はもう、多くの方がご存じです。それが、固定電話に拡大されました。双方向番号ポータビリティBidirectional Local Number P...

MicrosoftがついにWindows 11への無償アップグレード期限を提示か? Windows 10起動前告知画面に気になる記載が
本日、当教室のWindows 10マシンをアップデートしたところ、次のような起動前告知画面が表示されました。小さく表示されている文字を拡大すると、このように書いてあります。Windows 10 をご利用いただき、ありがとうございます。セキュ...

「ブラウザーの設定により、Microsoft 365での最適なエクスペリエンスが妨げられています。」の対処法
当店では、営業用のデータ管理にSharepointを使用しており、レッスンの進捗管理や予約管理はブラウザ版のExcelでおこなっています。最近になり、2週に一回くらいのペースで、次のようなメッセージが出るようになってしまいました。「Micr...

Edgeの特定のプロファイルをタスクバーにピン留めする
Microsoft Edge で、複数のプロファイルを使い分けている方も多いと思います。職場や学校のMicrosoft 365アカウントがある場合、個人用とプロファイルを分けることで、履歴やブックマークを分離でき、効率的な作業ができます。と...

大幅値上げのMicrosoft 365 Personalを値上げ前の価格に戻す方法
個人向けのMicrosoft 365が、大幅に値上げされました。年間14,900円だったものが、一気に年間21,300円に値上げとなります。このITMediaの記事には既存ユーザーは次回の更新で新価格になるが、期間限定でCopilotを使え...

「クリックして暗証番号(PIN)をもう一度設定してください」の原因と対処法/Windows11
本日、教室のオンラインレッスンでご相談があった事例です。Windows 11のパソコンをいつものように起動すると、突然次のような画面になり、PINでサインインできなくなったそうです。まず英語の意味が全然分からず戸惑ったそうです。Someth...

Windows 11 24H2 インストール用ISOファイルのビルド番号が 2033だったり 1742だったりする話
業務上、Windows 11のインストールメディアを保存しておく必要があり、ISOファイル形式でダウンロードしています。こちらのページから行うのですが特定の環境でビルドを固定する必要があるため、ダウンロードしたISOファイルでインストールさ...

新たに確認した「サポート詐欺広告」と対処法(2024/11)
「サポート詐欺」、大きく報道されたので、多くの方はご存じだと思います。インターネットを閲覧中に、気づかず広告をクリックしたり、あるいは、何もしなくても、突然画面いっぱいに「トロイの木馬」「セキュリティ警告」といった表示が出て止められなくなる...

Windows 11「PCのセットアップを完了しましょう」が出て操作できない。 どう対応すればいい?
Windows 11を使っていると、ごくたまに(数カ月に一度)、このような画面になって、まったく操作ができなくなることがあります。英語で表示されるケースもあるようです。「PCのセットアップを完了しましょう」の英語版。日本語版と内容は同じです...